どうも、まんぼうです。
紅茶のことについては前にもちょっとお話したことがあるかと思いますが、今回は日本の紅茶専門店が自慢の紅茶を紹介しつつ即売するというジャパンティーフェスティバルについて書いていきたいと思います。
ジャパンティーフェスティバルとは?

stevepb / Pixabay
国内の紅茶専門店や紅茶販売をする会社が共同で開催するイベントで特に産地別、農園別の紅茶を中心とした厳選された紅茶を試飲したり、購入したりできる体験型即売会です。
以前はシングルオリジンティーフェスティバルという名前で開催されていましたが、去年からはジャパンティーフェスティバルと名を変えて開催される事になりました。
以前のシングルオリジンティーフェスティバルの流れもあり主に単一産地、単一農園の紅茶を中心に扱う紅茶屋さんが多く参加しています。
ジャパンティーフェスティバルの開催日時
以前までのシングルオリジンティーフェスティバルは1日の開催でしたが、今年からは2日の開催に変更になりました。
それぞれの日程で開場時間が異なっているので来場の際には時間を確認を忘れずにしておくといいですね。
東京都台東区花川戸2丁目6‐5
東京都立産業貿易センター台東館 5F
2019年10月19日 12:00-17:00
2019年10月20日 10:00-17:00
また、チケットが一日券と通し券・午後券の三種類となり以前にあった限定鑑賞券はなくなっています。
それぞれのチケットの価格は以下の通りです。
前売り券 | 当日券 | |
一日券 | 1500円 | 2000円 |
通し券 | 2500円 | 3000円 |
午後券 | 1200円 | 1700円 |
前売り券はEプラスでも販売されているので今からでもまだ前売り券は入手できると思います。
イープラス、チケットぴあで枚売り券を販売しているほか、出展する会社の各店舗でも前売り券を取り扱っていることがあるようですよ。
混雑時間の予想は?
混雑が予想されるのは開場直後とお昼の終わった3時前後あたりがピークになると予想されます。ご飯を食べて落ち着いてから行こうという人が多いと予想されるので、12時から2時頃と閉場1時間前あたりが比較的空いているのではないかと予想されます。
閉場間近は十分に試飲などをする時間がないかもしれないのですが、人はかなり少なくなっていると思います。
十分に楽しみかつ若干混雑を避けるのには12時ごろがいいのかなと思います。
とはいえ土曜日は12時に開場なので、土曜日に関しては16時以降が混雑は避けられるかもしれませんね。
最後に
今回は10月19-20日に開催されるジャパンティーフェスティバルについて書いていました。
投稿が開催間近になってしまってあまり時間のない情報となってしまいましたが、上質な紅茶が一堂に会する機会はそうないので興味を持たれた方はぜひ足を運んでいただきたいと思います。
というわけで今回はジャパンティーフェスティバル2019の開催日時は?混雑時間の予想についてでした。
ではまた。
コメント