さて今回は無料でAI自動作画ができることで話題になっているStable Diffusionについて書いてみたいと思います。
ローカル環境で使えるStable Diffusionは2種類ありますが、今回は起動の速さや画像生成の速さについて比較してみたいと思います。
まずは起動の速さについて比べてみましょう。
まず前提として私のPCのスペックは
となっています。
起動はとても早く体感2秒未満といったところでしょうか。
タスクバーに入れてあるのでワンクリックしてすぐに使える状態になると言っていいですね。
こちらはバッチファイルを起動してコマンドプロンプトを立ち上げてからになり、私の環境では使用可能になるまでに1分半かかりました。
起動に関してはNMKDのほうが明らかに早かったです。
初回の生成はモデルの読み込みがあるため遅くなり、512×512の画像を生成するのに4分超かかりました。
2回目以降は1分くらいかかりました。
同じプロンプトを使い設定もほぼおなじになるようにして生成したところ初回から1分20秒くらいの時間で生成できました。
再作成も同じくらいの時間がかかっているので何度も作成するとこちらのほうが時間がかかるようです。
初回の生成時間はWebUIのほうが早く、NMKDのほうがかなり遅かったです。
モデルの読み込み後はNMKDのほうが生成が早かったです。
ただ、モデルの切り替えをした際にWebUIは切り替え時に読み込みが入るのに対して、NMKDの方は生成時に読み込みが入るので、モデルの切り替えなどを頻繁にすると、相対的にNMKDのほうがのほうが遅く感じるかもしれません。
さて今回は無料で使えるStable diffusionの2つのタイプの起動時間と画像生成速度の違いについて比較してみました。
私は両方入れていますが、取っ掛かりやすさはNMKDの方だと思います。WebUIの方はインターフェースを日本語化できたりしますが、基本的な機能は覚えてしまえば英語だからどうこうということはありませんし、結局プロンプトや解説しているブログなどでも英語をベースに解説されるのでむしろ英語のままのほうが習熟しやすいんじゃないかと思います。
まんぼうです。 多趣味なアラフォーおじさんが気になることや体験談などを書いています。
今回は山梨銘菓【月の雫】につい…
10ウン年使っていた着る寝袋が…
先日ガンダムファクトリー横浜に…
今回はロジクールのワイヤレスト…
今回は大きな氷の造れる製氷トレ…
水星の魔女第18話でついにガン…