超人高校生の職業は実際に可能なの?現行法で実現できる職はある?

まんぼう書房

どうも、まんぼうです。

今回は「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです」の7人の高校生の職業について書いていきたいと思います。

アニメにありがちな設定ではあるのですが、その設定がどの程度可能なのかちょっと気になったので調べてみることにします。

スポンサードリンク




超人高校生7人の職業は実際に実現可能なのか

  • 総理大臣:御子神司(みこがみつかさ)
  • 実業家:真田正人(さなだまさと)
  • マジシャン:プリンス暁(ぷりんすあかつき)
  • 剣豪:一条葵(いちじょうあおい)
  • 発明家:大星林檎(おおほしりんご)
  • 神崎桂音(かんざきけいね):医者
  • ジャーナリスト:猿飛忍(さるとびしのぶ)

それぞれの頭に世界最高のがつくような結果を出しているのがこの7人の超人高校生たちなわけですが、この設定が現実社会であり得るのかどうか考察していきたいと思います。

総理大臣:御子神司(みこがみつかさ)

本アニメのリーダー的存在で、過去に政治家だった父親の悪事を暴き死刑に追いやり、その結果母親からも絶縁されているという割とこれだけ聞くと人でなしな設定。

実際には気遣いもできる紳士ではあるが、決断の際に最善の結果を得るためには犠牲もやむなしという多数派思考の決断をする。

実際に高校生で総理大臣になるのは実現可能?

総理大臣になるための条件は

  1. 国会議員であること
  2. 文民であること

の2つ。

国会議員であれば衆議院、参議院どちらでも資格があるが、衆議院の被選挙権は25歳以上の日本国民、参議院は30歳以上の日本国民なので、普通の高校生で総理大臣になることは法制上不可能。

でもこれはあくまで普通に中学から高校に入学している場合。

高校に入るには基本的に条件がなく高校を卒業していても大学を卒業していても法律的に禁止する法律は無いそうで、何回でも高校に入って卒業することはできるようです。普通はしないと思いますが・・・。

年齢については明確にされていないので司が実は25歳以上で高校に再入学もしくは中卒から間を開けて被選挙権を得る年齢に在学中になる年齢で高校に通っていれば可能ということになるのかもしれません。

実業家:真田正人(さなだまさと)

財界の魔王と呼ばれる敏腕実業家。

事業に失敗した父親が自殺するという過去を持ち、身内に危害が加わるような事に激高することもある。

実業家故にリスクヘッジを常に意識している。

実際に高校生で実業家になるのは実現可能?

起業することに特に資格も年齢も関係がないので実力さえあれば敏腕実業家になることは可能。

実際現実社会でも高校生で起業したケースは多くはないが存在している。

アメリカなんかだと10歳未満の社長も存在していたりするので、特に高校生だから出来ないということは何も存在しません。

マジシャン:プリンス暁(ぷりんすあかつき)

一見すると少女のようにも見える童顔で中性的な顔の高校生

空中浮遊や人体切断、瞬間移動など大掛かりなイリュージョンをいとも簡単に成功させる一流のマジシャン。

実際に高校生でマジシャンになるのは実現可能?

マジックをやること自体はそのレベルの差はあれど誰にでも可能なことで、大掛かりなものもタネがある以上は可能。

現実に高校生相当の年齢の18歳で師匠の代役で脱出マジックを行った引田天功(プリンセス天功)や16歳でニューヨーク大学の教壇でマジックを教えていたデビッド・カッパーフィールドなどがいるので実例がある。

剣豪:一条葵(いちじょうあおい)

和装に日本刀という時代劇から出てきたような出で立ちの剣豪。

語尾が「ござる」であり、一流の剣術の腕を持つ侍かぶれという方が正しいかもしれない。

実際に高校生で剣豪になるのは実現可能?

剣術の腕に関してはもはや人外と言ってもいいので実際に表現されているような実力を発揮するのは難しいが、不可能ではないかもしれない。

問題は現行法では鞘に収めていたとしても真剣の持ち運びは制限されているので、腰に挿して歩くなどということは不可能である、というか完全に犯罪者になってしまう。

現行法では銃砲刀剣類所持等取締法いわゆる銃刀法違反となり処罰の対象となる。

剣を振っているのは紛争地帯や戦争地帯での傭兵のような身分でのことなので、国際紛争法に則っていれば問題はないのかもしれない。

日本国内だとただの重犯罪者になるけど。

発明家:大星林檎(おおほしりんご)

極端に人との会話が苦手な発明家。

試験管ベビーで高すぎる科学の才能故に母親から嫉妬され、それがコンプレックスとなっていた。

実際に高校生で発明家になるのは実現可能?

発明家というものの定義が曖昧で、実用的なものを生み出すことができれば誰もが発明家であるといえるので、特に資格も存在せず自称するだけで発明家にはなれる

高校生までの経験で革新的な発明ができるかどうかという点については世紀の天才が誕生すれば不可能では無いとしか言えないかな?

現実ではエジソンがかなり若くして発明家として才能を開花させているが、歴史に残る革新的な発明である蓄音機の発明をしたのは30歳の時であるので、過去の例を見ても高校生の年齢で世界の産業に革新をもたらす発明家となった人物はいない。

アップルのスティーブ・ジョブズがApple IIで商業的に成功したときの年齢でも22歳だったので相当に厳しいと思われる。

神崎桂音(かんざきけいね):医者

世界最高の医師であり薬まで生成してしまう。

手術の速度が早すぎて誰もついてこれないので基本的に一人でオペを行う。

転移前は難民キャンプか野戦病院のような医療機器の整わないところで治療にあたっていた。

実際に高校生で医者になるのは実現可能?

日本の場合医学系の大学は6年制であり、飛び級もないので基本的に24歳が最年少医師となる。

しかしアメリカなど飛び級のある国では資格さえ満たせば大学に入学することができるので、医学系大学に進めば高校生相当の年齢でも医師免許を取得することが可能である。

現在最年少で医師免許を取得した人は17歳のときに取得しているので年齢的に可能か不可能かで言えば不可能ではないが、大学に進んでいなければならないため高校生で医師になることは不可能である。(前述の司のように再度高校に入学すれば別だが)

ジャーナリスト:猿飛忍(さるとびしのぶ)

猿飛の血を引くジャーナリスト。忍術を駆使して情報収集に勤しむ。

忍者の家系であり素早い足さばきを駆使した戦闘も得意。

実際に高校生でジャーナリストになるのは実現可能?

発明家同様特にジャーナリストの名乗るのに資格はいらず、自称すればジャーナリストである。

ただしその職業の性質から高校生でジャーナリストをしていて授業受けれるのか?というとほとんど出席できないので単位が足りなくなるのでは無いかと思う。

ちゃんと出席すればタイミングを逃しジャーナリストとしては活動にかなり制限がかかると思われる。

まとめ:超人高校生の職業は現実可能?

高校に再入学するなどの無理矢理高校生である状態になるという裏技的なものを省いた場合実現可能な職業についてまとめます。

日本で実現可能な職業

超人高校生たちの職業の中で日本でも実現可能なのは

  • 実業家
  • マジシャン
  • 発明家
  • ジャーナリスト

以上の4つ

これ以外にも広い意味で可能なものはありますが、順当に高校生になりその上で実現可能なものは以上の4つと言っていいでしょう。

以上の4つに関しては特に資格が必要なく乱暴な言い方をしてしまえば「自称」で有っても成り立つのでアニメで発揮しているような実力を実現できるかはともかくとして、現実でもなり得る職業と言えます。

海外でなら実現可能な職業

超人高校生たちの職業で海外でなら実現可能なのは

  • 剣豪

ちょっと厳しいですが、戦争・紛争地帯での傭兵と言う立場であれば高校生であっても可能は可能と言えるでしょう。

一応ですが、きっちりと銃刀法に則った日本刀の所持をしていれば日本でも可能とも言えますが、作中では当たり前に腰に挿しているので日本では実現不可能と言う判断をしました。

現実世界では不可能な職業

超人高校生たちの職業の中で実現が不可能なものは

  • 総理大臣
  • 医者

超人高校生の職業の内実現不可能なのは上の2つ。

医者に関しては年齢的に高校生相当でという条件であれば海外であれば可能ですが、医者になるためにはどこの国でも基本的の大学の医学部を卒業する必要があり、大学に入るためにはまず高校卒業資格が必要になるということなので、高校生で医者になることは不可能。

総理大臣に関してはそもそも被選挙権の関係から学歴に関わらず25歳以上で衆議院の被選挙権を得るまではなることが出来ず、高校生で総理大臣になることは不可能である。

スポンサードリンク




最後に

今回は超人高校生たちは異世界での余裕で生き抜くようですの各キャラクターの職業が現実にありえるのかどうかについて考察してみました。

一応無理矢理ではありますが、絶対にできないと言うことはなさそうでした。

ただ設定の通りだとアメリカとかなら飛び級してそうなスペックなので色々と不都合なところが出来てしまいますね。

条件を通常通りに高校に行っていたらということで最終的にまとめていますが、その場合は実現可能なものと不可能なものが出てきました。

というわけで今回は、超人高校生の職業は実際に可能なの?現行法で実現できる職はある?についてでした。

ではまた。

コメント