Categories: まんぼう茶房

カフェラテとカフェオレの違いってなに?その他のカフェメニューの名前とその由来についても

どうも、まんぼうです。

今回は違いがいまいちはっきりわからないカフェやコーヒーショップの商品名の違いについて書いていきたいと思います。

調べてみるとカフェオレとカフェラテの違いなどはよく見かけますが、それ以外にも色々あるので有名なものそうでないもの合わせて紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

今回は紹介するものが多いので目次を付けておきますね。

まずその前に大前提となるコーヒーの抽出方法の違いについて少し書いておきます。

コーヒーの種類

ドリップ式

ペーパードリップ、ネルドリップなど引いた豆の粉に上からお湯を注いで抽出する方法。

カップに載せて注ぐタイプもドリップになりますね。

若干コーヒーの油分をフィルターに吸われてしまうので少しコクが落ちると言われています。

サイフォン式

サイフォンを使って抽出する方法。昔ながらの喫茶店などでよく使われている印象があります。

真空濾過方式という方法を用いた抽出法で苦味がでやすいと言われています。

フレンチプレス式

フレンチプレスを使って抽出する方法。

フィルターを通さないのでコーヒー豆の成分を余すこと無く抽出できると言われています。プレスしたときに時々粉が飲むところに入っちゃうのが玉に瑕でしょうか。

エスプレッソの種類

機械圧縮式

エスプレッソマシンを使い抽出する方法。

全自動式とレバーを手動でおろして抽出するタイプがある。日本で流通している家庭用のものは基本的に全部全自動式でレバータイプは本場のイタリアでよく見られるタイプ。

マキネッタ式

マキネッタという専用のヤカン状の2層式器具を使用してエスプレッソを抽出する方法。機械式のようなクレマはあまりでないが、直火なので屋外でも作れると言うメリットがある。




スポンサードリンク

コーヒーメニューの種類

カフェオレ(cafe au lait)

まずはカフェオレからカフェオレとカフェラテのカフェは目次を見てもらえばわかりますがスペルが違います。

日本語ではどちらもカフェとよみますがカフェオレのカフェはフランス語、カフェラテのカフェはイタリア語なのでカタカナで書いた場合は同じですが、そもそもの言語が違うんですね。

まずカフェオレの定義とは何か?ということですが、カフェオレはドリップなどで出したコーヒーにミルクを加えたものという点が特徴です。

カフェラテに比べて牛乳そのままを使うのでなめらかな印象があります。

カフェラテと違い表面に泡が無いことも大きな違いになります。

カフェラテ(caffe latte)

カフェラテはカフェオレと同じコーヒーとミルクと言う意味を持ちますが、カフェオレの説明でも書いたようにイタリア語です。

カフェオレとの違いはコーヒーでは無くエスプレッソ、ミルクでは無くスチームドミルクを使用する点です。

スチームで泡を立てているので少しミルクに甘みがでています。

原料は同じなのですが、それぞれの製造過程が違っているので味わいもまた変わってくるんですね。

下のカプチーノの所でも書きますが、カフェラテはスチームドミルクを作った際に出るフォームドミルク(泡立ったミルク)を表面に注ぎますが、私が色々なところで飲んだものを思い返すと全体量の1-2割程度なのが一般的なようです。

マキアート(macciato)

マキアートとは「印・しみ」と言う意味がありメインがエスプレッソの場合と、ミルクの場合で少し呼び名が変わります。

エスプレッソメインの場合はカフェマキアート、ミルクメインのときはラテマキアートと区別されるようですが、ラテマキアートはカプチーノとカフェラテとの区別が曖昧なのか日本では特にマキアートというとカフェマキアートをさすことが多いようです。

いずれの場合も表面に少量のフォームドミルクないしはエスプレッソを垂らして印をつけることからマキアート言う名がついています。

コーヒーチェーンのキャラメルマキアートもカフェラテにキャラメルで印をつけているからマキアートという名前がついているようですね。

中身のことを考えればキャラメルマキアートはラテマキアートの一種ということになるようですね。

カプチーノ(cappuccino)

フランチェスコ派の修道士の茶色い僧衣や、かぶっている頭巾(カプッチョ)が泡に覆われたエスプレッソを連想させることからこの名がついたと言われています。

一般的にはカフェラテと同じ大きさのカップで供されることが多いように思います。

見た目はカフェラテの様に見えますが、6-7割がフォームドミルクになっているので、実際の液量はデミタスカップに収まるくらいになります。

泡が多いため実際の甘さよりも甘く感じるので砂糖は少なめで飲めると思います。

エスプレッソ・グラニータ(espresso granita)

グラニータとは「砕いた氷」を意味していて、その名の通りエスプレッソを砂糖と合わせて凍らせたものです。

エトナ山の氷をつかって作られたのが始まりだと言われています。

砂糖と混ぜ合わせたエスプレッソを冷凍し、何度かかき混ぜながら作るエスプレッソのかき氷のようなものと言えば想像しやすいかもしれません。

ちょっと手間はかかりますが、苦味のきいた大人のかき氷です。

カフェシャケラート(caffe shakerato)

カフェシャケラートはイタリア式のアイスコーヒーです。

基本的にイタリア人はアイスコーヒーを飲むことがないと聞いたことがありますが、こちらは珍しいアイスエスプレッソということになります。

抽出したエスプレッソを砂糖と氷を入れたシェイカーで急速に冷やし冷やしたグラスに注ぎます。一般的なアイスコーヒーと違うのはキンキンに冷やしてグラスには氷を入れないことですね。

とても冷たいので砂糖は多めにしておいたほうがしっかりと甘さを感じられます。




スポンサードリンク

最後に

カフェメニューにあるもの、あまり見かけないもの合わせて紹介していましたがいかがでしたでしょうか?

こうやって見てみるとほとんどがエスプレッソをベースにしているのでイタリア人のコーヒーに対する情熱がわかるような気がしますね。

今回はカフェオレとカフェラテの違いから色々と調べてみましたが、これ以外にもまだ知らない飲み方とかもあるかもしれませんね。

というわけで今回は、カフェラテとカフェオレの違いってなに?カフェメニューの名前の疑問について調べてみました。

ではまた。

まんぼう

まんぼうです。 多趣味なアラフォーおじさんが気になることや体験談などを書いています。