どうも、まんぼうです。
本日4月10日からサントリーがビックルの炭酸版、ビックルソーダを販売するという言うことで買って・・・・・これませんでした!
うちの近所のめぼしい自販機4つほど見て回ったんですが、まだ入れ替えされていなかったのか、どこにもありませんでしたねぇ・・・。
今日発売されてるはずの新商品がこの2つです。
冒頭でも話しに上がったビックルソーダとPOPフルーツパンチ味の2つです。
残念ながらうちの近所にはどちらもなかったです・・・。
ビックルソーダとPOPフルーツパンチ味はどこで買える?

ijmaki / Pixabay
上でも書きましたがこちらの2つの商品は、自動販売機専用商品のためコンビニエンスストアや、スーパー、食料量販店では買うことができません。
となると自販機を探さなくてはいけないのですが、闇雲に探しても見つけにくいと思うのでおじさん的ビックルソーダの売っている自販機の探し方を考えてみます。
ビックルソーダの売っている自販機の探し方
自販機には2つの種類があり、各飲料メーカーが自社製品のみを販売するタイプと、自動販売機を設置、管理する会社がいろんなメーカーの飲料を販売するタイプです。
今回のようにピンポイントで探すには、後者のようなバラエティに富んだ内容の自販機で探すのは難しいですね。
そうなると単一メーカーの自販機を探すのが可能性として高いわけなので、探すのはサントリー(SUNTORY)の自販機です。
サントリーの自販機は基本的に紺色か濃い青色をしていることが多いです。
その理由は紺色はBOSSがモチーフになっていて、濃い青はペプシコーラがモチーフになっているからです。
なのでよく見かけるサントリーの自販機は大概が、BOSSのロゴかPEPSIのロゴが入っています。
(画像引用元:サントリービバレッジ)
一部カスタムタイプなどはこの限りではないようですけど、サントリーの自販機を探す目安としては、色とロゴに注意しておけば遠くからでも見つけやすいんじゃないかなと思います。
後は人通りの多い所は入れ替えが早いと思うので、駅構内や駅周辺、大型商業施設周辺の自販機ならもう売っているかもしれませんね。
逆に住宅街や郊外に単独で設置されている自販機は入れ替えが遅くなりそうな気がします。
※追記
朗報です。
先日やっと見つけました。と言っても出先なので近所で買えるわけではないのですが、新木場駅の外にある自販機でついに買うことができました!
最後に
ビックルソーダは自販機限定で4月10日より販売開始。
うちの近くの住宅街の自販機はまだ入れ替えがなかったので人通りの多い所ならもう買えるかも。
サントリーの自販機は紺色ないし濃い青と、BOSSとPEPSIのロゴが目印。
明日こそは手に入れたい・・・
というわけで今回は、ビックルの炭酸ビックルソーダはどこで買える?売っている自販機の探し方についてでした。
ではまた。
コメント