どうも、まんぼうです。
最近はシラスウナギの漁獲量が減って、絶滅の危機が近づいていると言われて居ますね。
実際にここ数年でもさらに漁獲量が減り続けています。
近畿大学でうなぎの完全養殖についての研究していますが、数年前にようやく産卵場所が見つかったところで、実用化にはまだまだ時間がかかりそうですね。
代替品としてイワトコナマズの養殖も研究されていますが、イワトコナマズ自体が希少種なうえ、琵琶湖の固有種で生態が全然解明されていないのでこちらの実用化も未だ現実的では無いようです。
ナマズ自体は地域によっては定常的に食べられる文化もあるのですが、なかなか一般的には敬遠される魚ではありますね。
そこでほとんど植物性食材のうなぎの蒲焼もどきを考えて見ました。
スポンサードリンク
今回使う材料は長芋とツナ缶、ナスの3種類。
糊を使ったうなぎの蒲焼もどきは結構見かけますが、ナスを使ったものは他にあまり無いのでは無いでしょうか。
なんでナスを使ったのかというとナスの川の質感がうなぎの皮の質感に似ているなと思ったことがあり、この質感なら見た目だけならうなぎに見えるんじゃ無いかと思ったのがきっかけです。
最後に
ニホンウナギはこのままでは絶滅の一途になってしまうので保護のためにも代用できる方法がないあればと思って考えたレシピなので、たまにはうなぎじゃなくてナスと山芋で蒲焼きを作ってみませんか?
ちょっと手間はかかりますが、なかなか見た目はうあなぎうなぎしていますよ。
ちょっと手間はかかりますが、なかなか見た目はうあなぎうなぎしていますよ。
というわけで、今回はうなぎは高くて買えないのでなんちゃってうなぎの蒲焼を作ってみようでした。
ではまた。
コメント
[…] 関連記事:【土用の丑の日】うなぎは高くて買えないのでなんちゃってうなぎの蒲焼を作ろう […]